金カード 野村祐輔 初期能力

虹カード 野村祐輔 最終能力

【枚数ボーナス】
2枚目:経験値アップ
3枚目:左変化+10
5枚目:球威+10
【習得スキル】
①集中投球 Lv.3
相手打者ごとに中程度の確率で発動
球速・変化・球威 ↑大
②平常心 Lv.3
失点直後の相手打者に対して発動
球速・変化・球威 ↑大
③序盤好調 Lv.3
先発登板している場合、試合の序盤に発動
球速・変化・球威 ↑大
④ピンチ Lv.3
得点圏に相手走者がいる場合に発動
球速・球威 ↑大
⑤不動心
四死球を与えた直後の相手打者に対して発動
球速・変化・球威 ↑特大
⑥幻惑投球
相手打者にヒットを打たれた場合、そのイニング中、失点するまで常に発動
変化 ↑特大
考察
巧みなコントロールと安定感を武器に、絶対的エース前田健太の抜けた穴を見事にふさぎ、広島を25年ぶりに優勝に導いた鯉のエース。
昨年リーグ優勝したチームのエースか?
というくらい初期能力が低くて残念。
特に左変化と球威に関しては残念としか言いようがないが、枚数ボーナスでその穴はなんとか埋まる。
左変化は良いとしても、球威がA+(71)では、ほとんどの選手がパワーAを超えてくるファミスタでは少し心もとない。
球威の穴はスキルで埋めるしかないので、「集中投球」「序盤好調」「ピンチ」「不動心」あたりからチョイスすると良さそう。
「幻惑投球」は強いスキルではあるが、変化しかアップしないので、強打されたときが怖い。
決め球も「サークルチェンジ」と狙い打ちされやすいので、他の変化球習得を目指すか、球威を上げる努力をするかといった使い方になるのかもしれない。
ファミスタにコントロールという概念がほぼないので、野村にとっては不遇なステータスになっているような気もする。
ちなみに銀カードはスタミナがSまで上がり、左変化B、下変化A+でスキルもほぼ同じ。
正直エースとしては難しい投手。